2月のお勧めイベント
-
冬の展示「胸肩妃」
棟方の女人崇拝は、ムナカタ姓の起源への想いも関係があるでしょう。棟方は自らの姓のルーツが九州にあるとします...
-
あおもり北のまほろば歴史館 企画展「青森の刺しこ着展~菱刺しの世界~」
南部菱刺し着物や前だれ(前掛け)を中心とする北国ならではの刺しこ着を展示紹介します。
棟方の女人崇拝は、ムナカタ姓の起源への想いも関係があるでしょう。棟方は自らの姓のルーツが九州にあるとします...
南部菱刺し着物や前だれ(前掛け)を中心とする北国ならではの刺しこ着を展示紹介します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
※カレンダーの日付クリックで、
当日のイベント情報をご覧いただけます。
県立美術館では、マルク・シャガールの「アレコ」舞台背景画全4作品をアレコホールにて展示しています。県立美術館が所蔵する3作品に加え、今回、アメリカのフィラデルフィア美術館が所蔵する第3幕を4年間お...
棟方の女人崇拝は、ムナカタ姓の起源への想いも関係があるでしょう。棟方は自らの姓のルーツが九州にあるとします。福岡県宗像市の宗像大社、この宗像の字は古事記や日本書紀において胸肩と記されます。後に宗形...
棟方の女人崇拝は、ムナカタ姓の起源への想いも関係があるでしょう。棟方は自らの姓のルーツが九州にあるとします。福岡県宗像市の宗像大社、この宗像の字は古事記や日本書紀において胸肩と記されます。後に宗形...
青森県の冬の味覚である「マダラ」について、その生態や利用方法を紹介します。「マダラ」という「海の資源」をいただいていることに感謝しつつ、その大切な「海の資源」を守っていくために、自分たちに出来るこ...
県内の保育園児、幼稚園児、小中学生が書いた全入賞作品を展示します。
南部菱刺し着物や前だれ(前掛け)を中心とする北国ならではの刺しこ着を展示紹介します。
俳人の新谷ひろし氏は、昭和5(1930)年に南津軽郡大杉村(現・青森市)で生まれました。昭和22年に青森俳句会に入会し、俳誌「暖鳥」に参加。後に同誌の編輯人、さらには主宰を務めました。昭和34年に...
県立美術館では、マルク・シャガールの「アレコ」舞台背景画全4作品をアレコホールにて展示しています。県立美術...
2020年に没後30年となる工藤哲巳を中心に、今和次郎・純三兄弟や、澤田教一、棟方志功、同時期開催の企画展「阿部...
棟方の女人崇拝は、ムナカタ姓の起源への想いも関係があるでしょう。棟方は自らの姓のルーツが九州にあるとします...
青森県の冬の味覚である「マダラ」について、その生態や利用方法を紹介します。「マダラ」という「海の資源」をい...
2021年02月06日18時20分~18時40分シードル作りの流れを凝縮した疑似工房見学と、今度新しく出来るマニアックなり...
登山をしながら各施設に積もった雪を下ろします。冬の梵珠山を楽しみましょう。
浅虫温泉森林公園内をスノーシューで約2時間位トレッキングします。『参加料』 お1人様:1,000円(保険料含む)...
地図の見方、コンパスの使い方の講習会です。
県内の保育園児、幼稚園児、小中学生が書いた全入賞作品を展示します。
俳人の新谷ひろし氏は、昭和5(1930)年に南津軽郡大杉村(現・青森市)で生まれました。昭和22年に青森俳...
毎月第三日曜日を定例として行われる自然観察会で、各講師が設定したテーマで行われます。参加無料2月の講師とテ...